原作ファンが実写映画「キングダム」を観た感想!面白い・面白くないは評判が分かれる?
2019年4月19日に公開となった実写映画「キングダム」。
もともとマンガ版のキングダムがめちゃくちゃ好きだったこともあり、さっそく公開日当日に観に行ってきました。
その感想を紹介していきます。
マンガの実写化って、好きな作品であればあるほど残念に感じることが多い気がするけど、今回のキングダムは、結果から言うと個人的にはアタリでした。
想像以上に良かったかというとそこまで驚くほどではなかったけど、でも実写映画ってハードルが低いこともあってか十分良いと思った。原作ファンであっても楽しめる・納得できる出来になっていたと感じます。
期待を裏切られることが多い実写映画モノでいうとかなり完成度は高いと思います。
*ちなみに、映画を見る前に先にざっくりマンガ読んで登場人物とか知っておきたいっていう人は、電子コミックが1ヶ月無料で読める「U-NEXT」がおすすめです↓
>>キングダムのコミックも読める!31日間無料体験「U-NEXT」はこちら
スポンサーリンク
?
実写映画「キングダム」のキャスト(登場人物)/主題歌/ストーリー
まずはざっくりこの映画の概要についてです。
登場人物・キャスト
- 信(しん):山崎賢人
- 嬴政(えいせい):吉沢亮
- 楊端和(ようたんわ):長澤まさみ
- 河了貂(かりょうてん):橋本環奈
- 成蟜(せいきょう):本郷奏多
- 王騎(おうき):大沢たかお
- 騰(とう):要潤
- 壁(へき):満島真之介
- 昌文君(しょうぶんくん):高嶋政宏
- バジオウ:阿部進之介
参照:映画キングダム公式サイト
全体的に見た目はみんなハマリ役な感じ。原作のファン目線で見ても、特に違和感ある人はいないですね。
実際に映画を見た上でいうと、大沢たかおの王騎は最初ちょっと笑ってしまう感じはあったけど、徐々に違和感なくなってきて、最後は本当にマンガの王騎と同じような風格を感じる存在感でした。
ほかは、中にはちょっと無理を感じるようなキャラクターもいたけど、それはまた後ほど。
主題歌はONE OK ROCKの「Wasted Nights」
主題歌は、この映画のために書き下ろされたONE OK ROCKの「Wasted Nights」。
実際に映画を見た上でつくった楽曲だそうです。
映画の中では、エンディングでだけでかかってましたが、雰囲気にも合ってたと思います。
ストーリーはコミック序盤の王弟反乱編
映画の内容としては、マンガを読んでいる人ならすぐピンとくると思いますが、信と政が出会い、王宮に戻って戦うところまでの話。
コミック版でいう1~5巻ぐらいのストーリーですね。
たしかにキングダムの中でも、切り取って映画にしやすいところなのかなと思います。
個人的にはキングダムに思い切りハマったのはこの後からで、たとえば特に「合従軍編」がいちばん好きで読んでて止まらなかったけど、あれを映像化するのはかなり難易度高いと思うので。
ちなみに、原作者の原さんもこの映画の脚本会議に参加していたそう。
出来上がった映画には、本人もかなり満足していて涙を流していたほどだったそうです。
スポンサーリンク
?
映画版キングダムの感想
◎良かったところ
ロケ地は中国。リアルなキングダムの舞台
この映画は実際に中国でロケを行い、総製作費10億円超とかなりお金もかけていたようで、それだけにリアルなキングダムの世界が再現されていたと思います。
特に数万人のエキストラを使ったという兵士がずらーっと並ぶシーンや、広い王宮での戦闘シーンなんかはかなり迫力あります。
心配してた安っぽさみたいなのは無かったですね。
戦闘シーンもナチュラル
個人的にキングダムで一番好きなのが、迫力のある合戦シーン。
たぶん当時、実際には大将同士の分かりやすい一騎打ちとかはなかったんだろうし、そこまで個々の戦力差も無かったんだろうと思うけど、そこは漫画ならではのシーンとして、バトル漫画としての面白さがあります。
それが実写映画でどこまで再現できるのか、というのが個人的に心配していたところでした。
ただ、思っていた以上にその戦闘シーンのアクションが良かった。
もちろん吹っ飛びすぎてたり誇張されてるところもあるけど、スピーディーな動きで戦闘が多少長くなっても全然見てられる感じです。
山の民のバジオウさんとかの強さもちゃんと再現されてるし、王騎将軍の矛の一振りで大勢の兵士を吹っ飛ばすところとかもかっこよかった。
クオリティ高いキャラクターと演技
特に、信(山崎賢人)、政(吉沢亮)、昌文君(高嶋政宏)、王騎(大沢たかお)あたりはクオリティ高いと思いました。
信はちょっと叫びすぎててうるさく感じるかもしれないけど、実際そういうキャラクターですしね。
王騎なんて相当難しい役だと思うけど、最後あたりはほぼ違和感なかったし、あのマンガの「ンフッ」という笑い方もかなり自然に再現されてた。
中でも個人的には政役の吉沢亮さんがいちばん良かったですね。漂と政の2役で難しかったと思うけど、かなりマッチしてたと思う。表情や話し方なんかは、もうまさしく政という感じだった。
スポンサーリンク
?
▲ちょっと微妙なところ
ストーリーが原作に忠実すぎる
原作の実写化なのでそれの何が悪いねんっていうのもありますが、ストーリーは原作にかなり忠実。というか基本そのままです。
個人的にはそれがちょっとマイナスポイントというか、特に驚きなく予想通りに始まって予想通りに終わったという印象がありました。
もちろんストーリーの大きな流れを変える必要はないんですが、原作ファンにとってもサプライズというか、なんかひと工夫があればもっと印象に残る映画になったのかなと。
実写化映画としては悪くないどころかむしろアタリに入るし完成度高いと思うけど、とはいえ想像の範疇は超えてこなかった、という感じです。
何人かのキャラから感じるB級感
難しい作品だとは思うけど、キャラ的にちょっと無理がありそうな人や、他の役者さんに比べて演技が微妙に感じる人も何人かいました。
たとえば主要なところで言うと、個人的には成蟜(せいきょう)は微妙でしたね。そういう役といえばそういう役なんですが、ちょっとセリフの言い方が安っぽい感じがしたというか。
あとは長澤まさみの楊端和(ようたんわ)も、最初のぱっと見は全然合ってると思ったけど、戦闘シーンになって動き出したときはちょっと無理がある気がした。
その身体とその動きで強いはずがないやろっていう感じがします。
あとはランカイっていう怪物みたいなやつがいるんですが、これはどうなんでしょう。まあ他にやりようがないのかもしれないけど、メイクとかちょっとB級映画感が出てしまったかなと思います。
まとめ
原作ファンであってもそうでなくても、十分楽しめる映画だと思います。
たぶん読んでいないと分かりづらいっていうシーンとかも特にないと思います。
でも個人的にはもうひとつ何かサプライズ的なものがあってほしかったので、どちらかというと原作ファン的には「許容範囲だけど少し物足りなさは感じる」っていう作品なのかも。まあ実写化映画って大体そういうもんですかね。そこの評価は人によってちょっと別れるかもしれません。
でも映画館でまわりの反応を聞いていると「原作に忠実でよかった」という声もあり満足度は高そうだったので、気になってる人はぜひ行ってみてください。
▼映画「キングダム」プロモーション映像
>>キングダムのコミックも読める!31日間無料体験「U-NEXT」はこちら
スポンサーリンク
?
「とんぱちオードリー」の過去放送動画を無料で見るならFOD!ターゲット漫才や未公開映像も
テレビで活躍しているのはもちろん、ラジオも人気で、濃いファンの多いオードリー。
いまでも新しくファンになる人もいると思います。
オードリーが好きな人なら、たぶん多くの人が共感するだろうけど、若林・春日2人の良さはテレビのときよりもむしろラジオとか2人で絡んでいるときに出ますよね。
そんなオードリーの2人が全力でいろんな企画に挑戦するというコンセプトの番組が、「とんぱちオードリー」。
不定期に放送されている番組なので、過去の放送を見たい!っていう人も多いと思います。ぼくもYouTubeで少し動画が出ているのを見て、本編を全部見たくなり、過去放送の視聴方法を調べました。
※ちなみに、「とんぱち」とは”春日語”のひとつで、「とんでもない」という意味。
「とんぱちオードリー」はFODで放送中!無料で視聴可能
そんな「とんぱちオードリー」の過去放送動画ですが、フジテレビのオンデマンドサービス「FOD」で見ることができます。
現在、以下の計4回分を見られます。
・2014/10/12放送
・2015/4/12放送
・2015/9/28放送
・2016/4/4放送
どの回も、2人の仲の良さが伝わってくる面白い企画ばかり。「ターゲット漫才」や「春日チャレンジ」などの人気企画も収録されています。テレビ未公開の映像もあり。
特にふだんラジオを聞いているリトルトゥースなら、楽しめること間違いなしです。
FODは、通常月額888円(税抜)かかるものの、最初の1カ月は無料。期間内に解約すれば一切お金はかかりません。
しかも、いろんなバラエティのほかマンガや雑誌なども読めます。
なので登録して1カ月のうちに、まず「とんぱちオードリー」を全部見て、そのあと
他のコンテンツを十分楽しんだうえで、期間内に解約するっていうのがおすすめです。
a-nation2018の大阪・東京公演ライブ動画を無料で視聴する方法
国内最大級の夏フェス「a-nation 2018」。
2018年は、大阪公演が8月18日(土)・19日(日)に、東京公演が8月25日(土)・26日(日)に開催されます。
この2公演のライブ動画を無料で見る方法をご紹介します。 続きを読む
タンバリン芸人ゴンゾーのDVD動画を無料で見られる配信サイト!
ガキ使や爆笑レッドカーペットにも出場したことがある、”タンバリン芸人”のゴンゾー。
国内だけでなく、海外のステージでも爆笑を取っている芸人です。
YouTubeで有名な海外の「ゴット・タレント」というオーディション番組に出た彼は、BGMこそいつものレベッカの「フレンズ」ではなかったものの、ふだん通りのタンバリンを使ったネタで、ガンガン笑いをとっていました。
むしろ日本のこういう分かりやすい芸をする人って、海外のほうが向いてるような気もしますね。
タンバリン芸人ゴンゾーのDVD映像
そんなタンバリン芸人ゴンゾーは、DVDを発売。
ネタ動画はYouTubeなどにもわりとアップされていますが、このDVD映像では、「タンバリンの叩き方講座」や、ゴンゾーの過去のエピソードなど、ネタ映像だけでは分からないゴンゾーの裏側?も垣間見える内容。
このDVDの動画は、動画サイト「ビデオマーケット」で配信されているので、ゴンゾーが気になった人はチェックしてみましょう。
ビデオマーケットは 初月無料で見放題!
ビデオマーケットでは多くの芸人のネタ動画のほか、ドラマ、映画、バラエティ、スポーツなどなどを配信。
初月は無料で視聴でき、初月のうちに解約すれば一切料金はかからずにすみます。
お笑いが好きな人ならかなり楽しめるはずです!
【見逃し配信】ゴールデンカムイのアニメ版動画はFODで!31日間は無料
2014年から週間ヤングジャンプで連載している「ゴールデンカムイ」。
コミックの売上が累計350万部を超えるなど、超人気マンガになっています。
「マンガ大賞2016」にも選ばれていましたね。
アニメ版・ゴールデンカムイを無料で見る方法
そんなゴールデンカムイのアニメが、2018年4月からTOKYO MXなどで放送されています。
ただ、放送局や時間が合わなかったりで見られない人もいると思います。
そこで便利なのが、動画配信。
ゴールデンカムイは、フジテレビの動画配信サイト「FOD」でも配信されています。
FODは、登録から31日間は無料で視聴できるため、気になる人はこの機会にチェックしてみてください。
アニメだけじゃなく、コミックや雑誌なども読み放題になりますよ。
アニメ版ゴールデンカムイ 作品概要
明治時代後期。「不死身の杉元」の異名を持つ日露戦争の英雄・杉元佐一は、ある目的のために大金を手に入れるべく北海道にいた。そこにアイヌから奪われた莫大な埋蔵金という、一攫千金のチャンスが舞い込む。埋蔵金は網走監獄に収監中の男によって隠匿され、24人の脱獄囚の身体に刻まれた刺青がその在り処を示す手がかりだという。
そんな折、ヒグマの襲撃を受けた杉元を、ひとりのアイヌの少女が救う。名をアシ(リ)パというその少女は、埋蔵金を奪った男に父親を殺されていた。さらに杉元の動きに呼応するように、かねてより埋蔵金を狙って暗躍していた北の最強部隊・第七師団や刺青を背負う脱獄囚たちの動きも顕在化。果たして、雄大な北の大地を舞台に巻き起こった一攫千金サバイバルの行方は・・・・・・!?
原作
野田サトル(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
キャスト
杉元佐一:小林親弘/アシ(リ)パ:白石晴香/白石由竹:伊藤健太郎/鶴見中尉:大塚芳忠/土方歳三:中田譲治/尾形百之助:津田健次郎/谷垣源次郎:細谷佳正/牛山辰馬:乃村健次/永倉新八:菅生隆之
スタッフ
■監督:難波日登志(「Fate/Grand Order -First Order-」)■シリーズ構成:高木登(「黒子のバスケ」)■キャラクターデザイン:大貫健一(「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」キャラクター作画監督)■銃火器設定:渡辺浩二■プロップ設定:浅沼信也■動物設定:墨佳遼■美術監督:森川篤■色彩設計:茂木孝浩■撮影監督:戸澤雄一郎■CGディレクター:奥村優子/濱田康平■編集:定松剛■音響監督:明田川仁■音響制作:マジックカプセル■音楽:末廣健一郎■アニメーション制作:ジェノスタジオ■製作:ゴールデンカムイ製作委員会
仮想通貨少女のwikiプロフィール!各メンバーの推し通貨・顔画像や曲も紹介!
2017年あたりから日本でも「仮想通貨」、「ビットコイン」が一般的になってきました。
実際に購入はしていなくても、「仮想通貨」というのは聞いたことがある人も多いでしょう。
そんな中、仮想通貨をテーマにしたアイドルグループが誕生しました!
その名も「仮想通貨少女」。
女性アイドルグループ・星座百景の派生ユニットで、8人組のグループです。
いまのところ、2018年に入ってからも仮想通貨の勢いは凄まじいものがありますから、この流れに乗って彼女たちもメジャーになっていくかも?
以下、「仮想通貨少女」のプロフィールなどについてまとめました。
仮想通貨少女とは?
そもそも「仮想通貨少女」の結成の理由・目的としては、仮想通貨投機への警鐘のような意味合いがあるようです。
いまは凄い勢いで上昇している仮想通貨だけど、どこかで大暴落が起きてしまうかもしれない。それによってせっかくの技術が淘汰されてしまう危険性がある。
そう考えた運営が、「ただの投機ではなく、仮想通貨で使われているのは素晴らしい未来の技術である」ことを広めるために結成したグループとのこと。
そうなると気になるのは活動内容。まだはっきりは明かされていないようですが、ライブやイベントなどで仮想通貨のことをエンタテイメントを通して広めていく、とされています。
彼女たちのライブ入場料はすべてビットコインやイーサリアムでの決済となるようです。
ちなみに彼女たちのデビュー曲?が「月と仮想通貨と私」。YouTubeにもPVがアップされていました↓
「仮想通貨少女」を応援したい人、ライブに行ってみたい人も、少額からでも仮想通貨を始めてみましょう。
◎仮想通貨の購入が手軽にできるおすすめの取引所はCoincheck(コインチェック)です↓
>>簡単安心!ビットコイン取引所 coincheckの登録はコチラから
ちなみに、上でいわれている“技術”とは、仮想通貨で使われているブロックチェーンのことと思われます。
ブロックチェーンの仕組みについてはこの本が分かりやすく詳しいです↓ 興味がある方は読んでみると、仮想通貨への安心感・信頼性も高まると思います。
「仮想通貨」とは…
また、一般的には仮想通貨=ビットコインというイメージもあるかもしれませんが、ビットコイン以外にも多くの通貨があります。ビットコイン以外の通貨はまとめてアルトコインと呼ばれています。
アルトコインにもかなりの種類があり、それこそすでに数百以上(数千?)の通貨が存在。
仮想通貨は危険だという人もいれば、遠くない将来には仮想通貨を持っていることが当たり前になるという人もいますね。
個人的には、後者の考えです。
投機感覚で多くの資金を投入する場合には、やはり少なからずの危険は伴うとは思うものの、このまま仮想通貨がもっと一般的に広まっていくのが自然だと考えています。
そのためにも、いまから少額からでも買って参加してみるのが良いのではないでしょうか?
相場に関して確実なことは言えませんが、すでにここまでの規模になったものがいきなりゼロになるような可能性は考えづらいです。
なぜここまで急速に広まっているのか、ブロックチェーンとは何なのか、未来のお金を考える意味でも自分が当事者になることはけっこう重要だと思います。
>>簡単安心!ビットコイン取引所 coincheckの登録はコチラから
各メンバーのプロフィール・顔画像・通貨
仮想通貨のことでちょっと話がずれてしまいましたが、「仮想通貨少女」について、どんなメンバーなのか見ていきましょう。
彼女たちは仮面をかぶって顔を隠しているようですが、もともと星座百景のメンバーであることから、調べてみると顔もちゃんと出ていました。
また、アイドルグループでは、例えばももクロみたいに各メンバーが自分のカラーを持っている場合がありますが、そこはさすが「仮想通貨少女」。メンバーはそれぞれ自分の仮想通貨を属性として持っています。
その推し通貨?も含めて、メンバーのプロフィールを紹介していきましょう。
リーダー/成瀬らら:ビットコインキャッシュ(BCH)
生年月日:1999年5月31日
出身地:神奈川県
血液型:A型
面白いのはリーダーの属性が、「ビットコイン」ではなく「ビットコインキャッシュ」であることですね。
「ビットコインキャッシュ」とはビットコインから分裂して新しく誕生した仮想通貨。
将来的にはビットコインではなくビットコインキャッシュが主流になるのでは?と言われていたこともありましたが、現時点ではなかなか判断が難しいところですね。
ただ、「仮想通貨少女」の運営としては、ビットコインよりもビットコインのほうに将来性があると見ているんですかね?
ちなみに、ビットコインキャッシュはビットコインに比べるとまだまだ価格は安いです。もちろんここから価格がどうなっていくかは分かりませんが。
白浜妃奈乃(しらはまひなの):ビットコイン(BTC)
生年月日:2001年12月9日
出身地:千葉県
血液型:O型
天羽あみ(あもうあみ):イーサリアム(ETH)
生年月日:1月17日
出身地:埼玉県
血液型:AB型
南鈴々華(みなみすずか):ネオ(NEO)
生年月日:1995年6月13日
出身地:山口県
血液型:AB型
愛須もも(あいすもも):モナ(MONA)
生年月日:10月1日
出身地:静岡県
血液型:B型
松沢果菜子(まつざわかなこ):カルダノ(ADA)
生年月日:2000年5月1日
出身地:埼玉県
血液型:A型
上川湖遥(かみかわこはる):ネム(XEM)
生年月日:2000年8月29日
出身地:静岡県
血液型:A型
香月ひなた(こうづきひなた):リップル(XRP)
生年月日:2002年1月25日
出身地:青森県
血液型:O型
まとめると、
- リーダー・成瀬らら:ビットコインキャッシュ(BCH)
- 白浜妃奈乃:ビットコイン(BTC)
- 天羽あみ:イーサリアム(ETH)
- 南鈴々華:ネオ(NEO)
- 愛須もも:モナ(MONA)
- 松沢果菜子:カルダノ(ADA)
- 上川湖遥:ネム(XEM)
- 香月ひなた:リップル(XRP)
となります。
個人的にこの中で仮想通貨として期待しているのは、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、ネム、リップルで、実際にそれぞれいくつか保持もしています。
リーダーの成瀬ららは、
「仮想通貨少女は決して投機や投資を進めるユニットではありません。数ある仮想通貨の中から未来のある通貨を厳選し正しい知識をエンターテイメントで広めるユニットです。まだまだ未熟な私達ですが日々勉強して皆様のお役に立てるよう頑張っていきますのでよろしくお願いします!」
とコメントしていました。
この言葉と、「仮想通貨少女」の取り組みを信用するのであれば、メンバー8人の属性である8つの通貨は、今後の価格がどうなるかは分かりませんが、将来的にも信頼できる通貨といえるかもしれませんね。
仮想通貨を購入するなら取引所コインチェックで
ほとんどのメンバーの推し通貨を購入できる取引所が「コインチェック」。
日本にもメジャーな仮想通貨取引所はいくつかありますが、コインチェックは登録・認証も簡単ですぐに取引を始められるためおすすめです。
現時点で、コインチェックでは、メンバーの属性コインの中でいえば、
- ビットコイン
- ビットコインキャッシュ
- イーサリアム
- ネム
- リップル
の5種類を購入することができます。
ビットコインはすでに価格が高すぎると思われるかもしれませんが、1単位からではなく0.001などから購入することも可能。1万円程度から試してみることもできます。
個人的にはいまどれかひとつ購入するならビットコインよりもイーサリアムやリップルですかねー。
とはいえ、どうなるか分からないのが仮想通貨なので自己判断の上、ご購入ください。
ただし、仮想通貨によって多くの人が莫大な利益を上げているのも事実ですし、仮想通貨の市場としてはまだまだ伸びていくのは間違いないと思います。
仮想通貨の世界では、短期間で10倍(ヘタしたら100倍)というのも珍しくありません。
もう遅いと思う人もいるかもしれませんが、まだまだ安い通貨もありますよ。
将来的には、仮想通貨を持っていることが当たり前になるのかもしれません。
まずは無理のない金額からでも始めてみてはどうでしょうか?
もちろん、「仮想通貨少女」のライブやイベントに行きたい人は、仮想通貨を持っていないと始まらないので、まずは口座開設して少額でも購入してみましょう。
◎仮想通貨の購入が手軽にできるおすすめの取引所はCoincheck(コインチェック)です↓
バスケワールドカップ2019!日本代表対フィリピン・オーストラリアの試合を動画でチェック!
ワールドカップといえばサッカーのイメージが強いですが、バスケットでも4年に1度ワールドカップが開催されています。
日本でもバスケのプロリーグも始まったし、バスケのワールドカップも注目を集めそう。
特にバスケが好きでふだんからチェックしている人なら、このワールドカップも気になるところでしょう。
そんなバスケのワールドカップ、中国で2019年に開催される次回大会に向けて、アジア1次予選が開始。
11月には、日本代表とフィリピン代表・オーストラリア代表との試合が行われます。
日本対フィリピン・オーストラリアの試合を動画チェック!
日本代表が入ったグループは、台湾、オーストラリア、フィリピンと同じグループB。
参考)wikipedia
そして、2017年11月24日(金)に日本代表対フィリピン代表の試合が行われます。
フィリピンといえば、マニーパッキャオの影響でボクシングが有名かもしれないけど、実はバスケットボールがかなり盛んな国。
純粋なフィリピン人男性は小柄な人が多いようだけど、欧米人とのハーフやクウォーターも多く、大柄で身体能力の高い選手も多い模様。
参考)フィリピンで人気のスポーツはバスケ・ボクシング・ビリヤード!
過去にはNBAでプレーしている選手も複数いて、バスケでは日本よりも少し先をいっている?国といえるかもしれません。
そして、2017年11月27日(月)には、日本代表対オーストラリア代表の試合が行われます。
オーストラリアは、特別バスケというイメージもないけど、もともと大柄な男性が多い国だし強そうなイメージはありますね。
実際、サッカーのFIFAランキングと同じようにバスケにもFIBAランキングという国ごとの強さを表すランキングがあり、
これを見てみると、2017年11月現時点でオーストラリア代表は9位。かなり上位にいます。
ちなみに日本代表は50位、フィリピン代表は30位、台湾は57位となっています。
参考)FIBA World Ranking Presented by NIKE, men - FIBA.basketball
このランキングをもとにすればですが、日本代表は苦戦しそうなグループですね。
この2試合は、スポナビライブで生配信されます。
スポナビライブは、普段Bリーグの試合配信もしているし、かなりバスケに力を入れていますね。
登録から30日間は無料でお試し視聴できるので(途中解約してもお金はかかりません)、バスケ日本代表の試合が観たい人はぜひチェックしてみてください。
◎スポナビライブ視聴開始はこちらから↓