Okawari

芸能、エンタメ、スポーツ、ITなどのニュースがいっぱい

本ページはプロモーションが含まれています

都内最速!当日どころかわずか10分で名刺をその場で作成!「SONOBA名刺」で名刺切れのピンチも回避

 「お客さんと会う予定があるのに、そういえば名刺を切らしていた…。」
「出張に名刺を忘れてしまった…」

意外とそんな場面はあると思います。

 

そんなピンチのときに使えるのが、一瞬で名刺を作成できるサービス、その名も「SONOBA名刺」。

なんと最短10分というスピード感。「都内最速」をうたっているサービスです。

 

ネットから申し込み、品川の実店舗で受け取りが可能なので、もし東京都内で名刺が必要な人は利用してみてはどうでしょうか。

 

▼公式サイトはコチラから

スピード名刺作成なら【SONOBA名刺】

 

一瞬で名刺が作成できる「SONOBA名刺」のサービスとは

「SONOBA名刺」で作成できる名刺のデザインには、2パターンがあります。

ひとつは、いま持っている名刺をスキャンして、それを元にそっくりに作成・印刷する方法。
この場合も、内容を変更することは可能です。

なので、例えば同じ会社の同僚が名刺を持っている場合は、それを借りて自分の名前に変更することもできます。

もしくは、1枚だけは持っているけど複数必要という場合にも使えますね。

 

そしてもうひとつは、「SONOBA名刺」で用意されている、既存のテンプレートを利用した名刺を作成する方法。

下はデザインの一例です↓

f:id:fluuche:20170918215459p:plain

f:id:fluuche:20170918215514p:plain


スピードがスピードだけあってシンプルなデザインですが、十分なクオリティじゃないでしょうか。
こういう名刺は一般的ですよね。

 


作成した名刺は、品川駅から徒歩2分にある実店舗で受け取りが可能です。

例えば、東京出張行きの新幹線で名刺忘れに気が付いた場合。
新幹線の車内でネットから申し込み⇒そして品川で降りたら店舗まで行きすぐに受け取り。

ということも可能です。

 

値段は平均に比べればちょっと高め

これだけのスピード感のあるサービスなので、やはり値段は他の印刷屋などに比べれば少し高め。

片面・モノクロ・20枚で2590円~
という金額です。カラーにしたり枚数が多くなると、ここから上がっていきます。

しかし、その場ですぐに名刺が欲しいというピンチな状況であれば、十分納得できる金額じゃないでしょうか。

 

このサービスは東京都内限定ですが、もしすぐに名刺が必要と言う状況になった場合は利用してみてください。

 

▼公式サイトはコチラから

スピード名刺作成なら【SONOBA名刺】

敬老の日のギフトにちょっと変わったプレゼント!自分の安心にもつながる防犯グッズがおすすめ

2017年の敬老の日は、9月18日。

そろそろプレゼントも購入しておかないと。でも何をあげればいいのかいつも悩んでしまう…。
という人も多いんじゃないかと思います。

おじいちゃんやおばあちゃん(もしくは両親)が何を欲しいか、何をあげれば喜んでくれるかって、意外と難しいところですよね。

 

そんな人におすすめしたい、ちょっと変わった敬老の日のプレゼントは、「防犯グッズ」です。

特に、おじいちゃん・おばあちゃんが離れて暮らしている場合、防犯に関して心配な人も多いはず。

喜んでもらうだけじゃなく、自分や家族の安心にもつながる実用的なプレゼントとしておすすめです。

 

敬老の日に「防犯」をプレゼントしてみては

特に現代社会ならではの防犯対策としておすすめなのが、「振り込め詐欺」など、電話による詐欺の防止用に作られた、「あんしんみーちゃん」というグッズ。

▼あんしんみーちゃん

あんしんみーちゃん

あんしんみーちゃん

 

 

一見、ただの可愛いぬいぐるみのようですが、電話に着信があると、「電話ですよ~」という声とともに自動的に話し始めます。

そして、電話に出る前に、「電話でお金の話をしてきたら、きっと詐欺だよ」など、注意を呼びかけるセリフを発してくれます。

またそれ以外にも、「ATMで還付金は受け取れませんよ」など別パターンのセリフもあり、振り込め以外の詐欺にも対応。


「離れてくらす両親へこれからはあんしんのプレゼント あんしんみーちゃん」30秒

 

かなり単純なようですが、振り込め詐欺などにおいて、まず疑いを持つ、というのはかなり効果的。被害にあった人たちの多くが、相手を本当の身内だと信じ切ってしまっているからです。

「あんしんみーちゃん」は、静岡県警察が詐欺被害撲滅のために展開する「しずおか関所作戦」の支援キャラクターとして認められています。

参考)「しずおか関所作戦」支援キャラクター「あんしんみーちゃん」登場!/静岡県警察

 

使い方も超簡単&置いておくだけでも可愛い

この「あんしんみーちゃん」の設置方法はかなり簡単で、電話機に専用のシールを貼るだけ。
これがマイクになっていて、電話と連動します。

たとえ機械が苦手なおじいちゃん・おばあちゃんだとしても、問題なくセットできるでしょう。

 

見た目も可愛く、声を発してくれる人形があるというだけでも、単純に楽しいグッズでもあると思います。

実はこの「みーちゃん」の声は、6歳の女の子。特に孫に近い年齢であれば、おじいちゃん・おばあちゃんからすれば親しみがわきやすいでしょう。

 

いわゆる、敬老の日らしいプレゼント、というのとは違うちょっと変わったプレゼントかもしれませんが、だからこそ印象に残って喜んでもらえるんじゃないでしょうか。

おじいちゃん・おばあちゃんと離れて暮らしている人にはおすすめです。

▼Amazonでチェック

あんしんみーちゃん

あんしんみーちゃん

 

 

それ以外に敬老の日のプレゼントを探すなら、楽天などのネットショップがバリエーション豊富でおすすめ。

▼楽天 敬老の日特集はこちら

名古屋のおしゃれで安いシェアハウス探しならここ!社会人向け・女性専用・ペット可・英語が学べる物件も

f:id:fluuche:20170816115316j:plain

最近ますます数が増えているシェアハウス

ただ快適に暮らせるだけじゃなくて、独自のコンセプト・特徴を持つシェアハウスも増えてきています。

 

 

名古屋市内でシェアハウスを探すなら「SHARE HOUSE180°」

そんなシェアハウスを名古屋市内で探すなら、おすすめなのは「SHARE HOUSE180°(シェアハウス ワンエイティ)」です。

▼公式サイト
>>SHARE HOUSE180°

 

「SHARE HOUSE180°」は、計15棟234室(2016年11月現在)のシェアハウスを運営している会社。

特徴的なのは、英語が学べるシェアハウスやDIYも楽しめるシェアハウスなど、コンセプトシェアハウスを企画し運営していること。

他にも、女性専用や、社会人でも安心して住みやすいシェアハウス、ペットと一緒に暮らせるシェアハウスなどなど、それぞれ物件ごとに特徴があります。

 

中でも人気なのは英語が学べるシェアハウスで、すでに3棟の物件があります。

日本人と外国人が、お互いに言語を学び合いながら交流できるというのがコンセプト。
学生や、英語は勉強したいけどなかなか時間が取れないという社会人の人にも人気になっています。

 

例えば、「SHARE HOUSE180°」が扱うシェアハウスのひとつ「English Share180°名駅北」は、英語が学べるシェアハウスのひとつ。

f:id:fluuche:20170816115442j:plain

入居者は無料英会話レッスンが受けられます。

さらに場所は栄生駅から徒歩7分という好立地で、10階建てビルの最上階。
リビングも上の写真の通りかなりオシャレで綺麗。広さも20帖と快適です。

 

通常の一人暮らしでこの環境を実現しようとするとかなりハードルは高いですよね。
でもシェアハウスなら、個室+贅沢な共有スペースというのが可能なんです。

 

>>名古屋でシェアハウスをお探しなら【SHARE HOUSE180°】

 

シェアハウスのメリット

たぶん、シェアハウスには興味があって住んでみたいとは思いつつも、実際のところどんな生活なんだろうと迷っている人も多いのかもしれません。

そこで、現在まで合計4年以上シェアハウス(複数の物件)に住んでいる私から見た、シェアハウスに住むメリットを挙げてみます。

 

1) オシャレな家に安く住める

シェアハウスのいちばんの魅力と言ってもいいのが、なんといっても、リノベーションされた綺麗でオシャレな部屋に安く住めるということ。

個室は決して広くはない場合が多いものの、共有スペースはまず普通の一人暮らしでは難しい広さと豪華さ。

カフェのような雰囲気のリビングもあったりします。

 

2)必要な荷物が少なく引越ししやすい

また、個室には最低限の家具が付いている場合がほとんどなので、引越しの際に必要な荷物も少なくなります。

ベッドやデスク、クローゼットぐらいは付いている部屋が多いため、最低限、着替えさえ持っていけばいきなり生活ができてしまいます。

そのため私もこれまで複数のシェアハウスに引越しして住んでいます。

 

3)セキュリティーや清掃も安心

また、共有スペースに関しては、業者の人が入って清掃してくれることがほとんど。

一人暮らしだとわりと面倒くさい水回りなども掃除してくれるのはかなりラクです。自分は個室だけを掃除すればOKですからね。

また、もちろん個室には施錠が可能で、建物自体もカードキーなどセキュリティがしっかりしている場合が多いです。管理人の人が定期的に見回りに来たりもするし、安全面でも安心です。

 

4)多くの出会いがありつつプライベートな時間も確保

もしかしたら、これはメリットに感じる人・感じない人がいるかもしれませんが、多くの人との新しい出会いがあるということ。

特にシェアハウスに住む人は、わりと独特な人が多かったりします。外国人も含めて、楽しい人に出会いたいという場合はかなりおすすめできます。

とはいえもちろん、いつも人と一緒にいるのはしんどいという人もいると思います。

その場合も、シェアハウスでは個室もあるため、会話したいときには共有スペースに行き、ひとりになりたいときには個室に行く、と使い分けることも可能。

特に大型のシェアハウスであれば、全員が全員と良く話すわけではないですし、ひとりで快適に過ごすことも全然可能です。カフェにひとりで入って本読んでる、みたいなイメージ。

 

たぶん、初めてシェアハウスに住む人がイメージするよりは、みんなそれぞれ勝手に過ごしているというか、そこまでいつもコミュニケーションがあるわけではないです。

例えばちょっと人見知りの人だったりしても、コミュニケーションのしんどさを感じることは少ないと思いますよ。

 

シェアハウスに住むデメリットは?

一方、デメリットとしては、あくまで同じ家の中に複数の個室がある、というものなので、通常のマンションなどの生活に比べると他の人の影響を受けやすいということでしょうか。

例えば、自分がシャワーを使いたいときにシャワー室が埋まっていたり、またリビングで騒いでいる人がいたら個室まで音が聞こえてくることもあったり。

イメージとしては実家みたいなところはあると思います。

個人的には、これまでシェアハウスに住んでいて嫌な思いをしたことは無いですが、人によっては合わない場合もあるようですね。

ただその場合も、荷物が少なくて退去もすぐにしやすいのもシェアハウスの特徴。

気になっている人は、まずは見学しに行ってみてはどうでしょうか。

>>名古屋でシェアハウスをお探しなら【SHARE HOUSE180°】

フィリピン・セブ島は旅行に人気だけど危険なの?スリやタクシー運転手に注意

f:id:fluuche:20170816021709j:plain

フィリピンのセブ島は、綺麗な海もあり、また日本から近くて安く行けることもあり、海外旅行のスポットとしても人気です。

ただ、気になるのは治安

やっぱり日本とはだいぶ雰囲気も違い、行くときには注意すべきことがいくつかあるようです。

 


スポンサーリンク
?

 

セブ島で注意すべきポイント

基本的には、近年のフィリピン全体の治安はかなり良くなってきているようです。

ドゥテルテ大統領になってから厳しく取り締まりが行われるようになったため、一気に犯罪率なども低下したそう。

まだ一部のエリアではかなり危険なところもあるようですが、基本的にそんな人があまり行かないような場所には行かないようにしましょう。

いわゆるメジャーな観光スポットなどであればガードマンもしっかりいるし、注意していれば危険な目に合う可能性は少ないとのこと。

 

スリとタクシーに注意

ただ、気を付けたほうが良いのは、スリ。

人が多いエリアでは、気を付けていないと、気が付いたら財布がなくなっている…という状態もありえるようです。

特に日本人の場合、無防備にポケットに入れた財布が半分飛び出ていたりすることもありますよね。そういう場合は、スリから狙われやすいとのこと。

 

また、タクシーの運転手も、多く請求してくる場合もあるのだそう。

たまにメーターを使わなかったり、メーターの表示を隠して、到着後に高い料金を請求してくる運転手がいたりします。

セブのタクシーは日本に比べるとかなり安く、初乗りは40ペソ(約100円)が基本。

30分ほど乗車しても200ペソ程度なので、高額なタクシー料金を払ってしまわないように注意しましょう。

参照)留学は安全?フィリピン・セブ島の治安について– フィリピン・セブ英語留学ブログ

 

日本のタクシーだと、なかなかありえないような感じですが、客が日本人で慣れていないと思うと、ふっかけてくる運転手もいるみたいですね。

セブのタクシーの乗車料金は、普通に乗る分には日本円で100~200円程度とかなり安いようです。

中には、数千円を請求され払ってしまったという日本人の例もあるようなので、このタクシー料金の相場をしっかり知っておくことも重要ですね。

 

タクシー以外にも、例えばお店などでも、相手が日本人と見れば、高く売ろうとしてくるケースもあるようです。

もちろん大きなモールの中に入っているチェーン店などちゃんとしたところであれば、そんなことはしないと思いますが、屋台や路上で販売しているような個人店などの場合は注意したほうが良いかもしれません。

 

つまり、フィリピン・セブ島に行く場合は、身の危険というよりは、お金の面で気を付けたほうが良さそうですね。

財布やカードなども、日本で使っているものをそのまま持っていくのではなくて、旅行用の簡易なものに最低限のカードとお金だけを持っていくなど、安全のために工夫したほうが良さそうです。

 


スポンサーリンク
?

 

次の陸上100mはドグラス(カナダ)の時代?自己ベスト記録や身長・年齢など

f:id:fluuche:20170624235249j:plain

陸上100mは、かなり長い間ボルトの時代と言っていいと思います。
たまに負けることはあったものの、世界陸上や五輪など主要な大会では必ずといっていいほど優勝しているボルト。

ここまでひとりの選手が連続して優勝してきたというのは、短距離でいえば過去にもなかなか例が無いことだと思います。

ただ、ボルトもそこそこ良い年齢になってきて引退説も出ています。

そんな中、ボルトのいなくなったあとの100mで期待されているのが、カナダのアンドレ・ドグラス選手。まだ若いものの、すでに世界大会でも上位に入ってきています。

ドグラス選手の経歴や記録などについてまとめてみました。

 


スポンサーリンク
?

 

プロフィールや経歴は?

アンドレ・ドグラス選手の国籍はカナダ。
生年月日は、1994年11月10日生まれの現在22歳です。

身長は176cmと、海外の選手としては身長は低めですね。やっぱり短距離にはあまり身長は関係ないのかも。ボルトは異常に大きいから、身長が高い方が有利なイメージもあるかもしれないけど。

 

ドグラスは、やっぱりもともと足はめちゃくちゃ速かったようだけど、実は短距離走を本格的に始めたのは17歳の時だったようです。これってかなり珍しいことなんじゃないでしょうか。どの世界でもそうだけど、大抵世界トップレベルの選手は小さい頃からその競技をやってきていることが多いもの。

 

そして、そこから3年と少しで、世界トップレベルの選手になるんだから、やっぱり短距離に関しては、もちろん技術的なことも重要ではあるにせよ、もともとの素質というのが相当大きいという要素だといえるんじゃないでしょうか。

 


スポンサーリンク
?

 

過去のレース結果や自己ベスト記録

ドグラス選手のこれまでの目立った成績としては、以下のようなものがあります↓

●2015年世界陸上選手権/100m銅メダル、4×100mリレー銅メダル
●2016年リオデジャネイロオリンピック/200m銀メダル、100m銅メダル、4×100mリレー銅メダル
●200mカナダ記録保持者(19秒80)

現時点では、100mの自己ベストの記録は9秒91、200mでは19秒80が最高タイムのようです。

 

五輪や世界陸上では、これまで金メダル獲得はないものの、銅メダルや銀メダルはもはや常連。

まだ22歳という年齢も考えると、今後順調にいけば金メダルをとる可能性は高そうです。

また、ドグラス以外の記録上位の選手がわりと年齢が高めなことも、今後ドグラスの時代になるとも言われる理由なんじゃないかと。

2017年は8月にロンドンで世界陸上が行われるし、もしかしたらそれがドグラスが一気にブレイク?というか金メダルをとる大会になるかもしれませんね。

 

ボルトの9秒58という100m世界記録を破るのは相当難しいことだろうけど(もしかしたら今後10年以上破られない記録かもしれないけど)、たしかボルトも一気に記録が伸びたのは20歳を超えてからだったと思うので、このドグラスもとんでもない記録に近づいていく可能性はあるかもしれませんね。

以上、陸上100m・200mで活躍する、カナダのアンドレ・ドグラス選手についてでした。

◎日本人の期待の短距離選手について書いた、こちらもあわせてどうぞ↓

okawari.hatenablog.jp

okawari.hatenablog.jp


スポンサーリンク
?

陸上100m・宮本大輔(洛南高)の記録がすごい!低身長ながら走り方に秘密が?東洋大学へ進学か

f:id:fluuche:20170624183018j:plain

日本人の陸上短距離といえば、最近は桐生祥秀選手やサニブラウン・ハキーム選手、ケンブリッジ飛鳥選手など、力のある若い選手が多く出てきていますよね。

最近では、追い風参考ながら関大の多田修平選手が9秒台も記録していました。

okawari.hatenablog.jp

 

日本人には難しいといわれてきた短距離だけど、ここ最近の選手たちを見ているとすごく明るい可能性も感じます。(短距離走はここから先が厳しい勝負なんだとは思いますが)

 

そんな中、100mをメインにしている洛南高校3年生の宮本大輔選手も、まだ高校生ながらかなりの実力の持ち主で、注目されることが多くなっています。

洛南高校といえば、桐生選手の出身校でもあります。桐生選手は洛南高校時代に10秒01を記録して一気に有名になりましたね。

今回はその宮本大輔選手について調べてみました。

 


スポンサーリンク
?

 

プロフィール・経歴

生年月日:1999年4月17日
出身地:山口県
身長:171cm
出身中学:周陽中(山口)

宮本大輔選手は、中学校の時に100m走10秒56で中学記録を更新。中学日本一になると、陸上の強豪校である洛南に進学。
高校1年生時点での記録では、10秒50とあの桐生選手よりも上だったようです。

ただ、桐生選手の場合は高2で10秒19と記録を一気に縮めています。やっぱり高校時代は体格・筋力の成長も大きい時期でしょうから、ここで大きく伸びる選手も出てくるんでしょうね。

 

宮本選手は、現在は身長171cmからもう少し伸びているかもしれないけど、それでもちょっと低めですよね。さらに桐生選手らから比べると筋肉質というわけでもない。他の高校生の選手と比べても、どちらかというと細身に見えます。

それでも速いというのが短距離走というかスポーツの難しいところなんだろうなと思いますが、肉体改造などによってはまだまだ伸びしろを残しているともいえるかもしれません。

 

宮本選手の100m走・自己ベスト記録は?

宮本大輔選手も、桐生選手ほど大きな伸びではないものの、高校に入ってからも順調に記録を更新し続けています。

2017年6月現時点での自己ベストは、100mで10秒23という記録
これは、歴代の高校3位の記録になるようです(1位はもちろん、桐生選手の10秒01)

もはや日本でもトップレベルの選手の仲間入りといってもいい記録じゃないでしょうか。

桐生選手たちも、もし一緒のレースに出るとなれば決して油断はできない相手になっているんじゃないかと思います。

 


スポンサーリンク
?

 

宮本大輔選手の速さの秘密は?

上でも触れていましたが、宮本大輔選手は正直、パッと見はそれほど速そうに見えない選手じゃないでしょうか?(笑)

完全に素人目線ですが、桐生選手やケンブリッジ選手あたりはいかにも速そうに見えます。

それでもなぜ宮本選手はこんなに速いのか。
宮本選手の走り方について詳しく解説されている動画がありました↓

www.youtube.com

 

大まかに言うと、
・スタート時の姿勢の良さ
・足首の強さと強靭なバネ
・足の接地の上手さ
などが特徴としてあるようです。

うーん、専門的でいまいち難しくて分からない感じだけど、要するにやっぱり短距離の場合は、生まれもった素質によるところがかなり大きいということなんでしょうか。

ただ、見ていると、あまり力を入れすぎずリラックスして走っているようにも見えますね。

例えばボルトも、よく「本気で走っていないように見える」と言われることもあるけど、宮本選手の場合も、力を入れすぎず自分のフォームを正しくキープすることを大事にしている感じの走り方じゃないでしょうか。

 

あと身長は、世界一速いボルトがあれだけ大きいからあれだけど、実は短距離の速さとはあまり関係ないみたいですね。

特に日本人の場合はわりと低めというか、平均身長ぐらいの短距離選手が多い。
どちらかというとボルトのほうが異端で、世界的に見てもそれほど身長が高くない選手も多いですね。

やっぱり自分の身体に合った走り方・フォームを身に付けるというのが重要なんでしょうか。

 

高校卒業後は東洋大へ?

そんな宮本大輔選手ですが、高校卒業後の進路はいまのところまだ決まっていないようです。

基本的には陸上の強い大学へ進学という可能性が高いと思いますが、桐生選手と同じコースをたどるのであれば東洋大学というのはひとつの選択肢になるんじゃないかと。
陸上をやる上で環境も良いようですし、何より目標にしている桐生選手と同じ環境でやれるというのは、宮本選手にとっても大きそうです。

以上、洛南高校陸上部で、将来の五輪代表としても期待のかかる、100m走・宮本大輔選手についてでした。


スポンサーリンク
?

ニートから正社員就職は可能?職歴無しでもできる仕事とは?【20代/東京】

f:id:fluuche:20170602164945j:plain

「正社員として安定して働きたい」という気持ちはあるものの、職歴が無くて、逆にニート歴が長い。そんな人はいま少なくないと思います。

または、バイトや派遣など非正規での仕事経験はあるものの、正社員雇用の経験が無いという人も多いかもしれません。

ニートや非正規雇用から脱出して、正社員として安定して働くことは難しいのでしょうか。

 

結論から言えば、もちろん簡単ではないけれど、十分可能です。

それも特に最近は、元ニートや非正規の職歴のみの状態から正社員就職を目指す人を専門にした、転職支援サービスが出てきています。

自分だけで活動するのも良いですが、専門家に相談しながら進めるほうが間違いなくスムーズ。

最初の一歩は少し抵抗があるかもしれませんが、もし「正社員として就職したい」という強い気持ちを持っているのであれば、相談してみることをおすすめします。

経験や経歴を気にしなくてOK!+若者正社員チャレンジ事業

 

脱・ニート!脱・フリーター!【若者正社員チャレンジ事業】とは?

このニートや非正規の人向けの就職支援とは、株式会社インテリジェンスが行っている、「若者正社員チャレンジ事業」というサービス

インテリジェンスは、転職サイト「DODA」やアルバイト情報「an」などを運営している会社ですね。

 

これはその名前の通り、主に職歴がない29歳以下の若者を支援して正社員としての就職を目指すというもの。

具体的にいうと、応募者は、カウンセリング、セミナー、企業紹介、企業内での実習、奨励金制度などの支援をすべて無料で受けることができます。

 

参加条件は、29歳以下であることと、実習・就職先が東京都であること(現住所は東京以外でも可能)の2点だけ。

高卒でも、ニート歴が長くても、フリーター経験しかなくても、大学卒業後に新卒で入った会社をすぐに辞めてそれ以降何もしていないという人も。
29歳以下で、東京に通える人で、「正社員で働きたい」という気持ちがあれば参加可能です。

住まいの関係で東京は難しいという人もいるかもしれませんが、ただ逆に考えれば、この条件に当てはまる人は大きな逆転のチャンスともいえます。

経験や経歴を気にしなくてOK!+若者正社員チャレンジ事業

 

以下は、この「若者正社員チャレンジ事業」の詳しいメリットについてです↓

 

1)100社以上の意欲的な受入企業がある

このプロジェクトに共感を持った100社以上の企業が受け入れ先となっています。
業種も、IT系や、映像系、設備・メンテナンス系、広告系、物流・貿易系、などなど幅広く揃っています。

このプロジェクトのコンセプトを理解している企業ですから、求めているのは現在の経験やスキルよりも、頑張って働きたい!という気持ち。
そこが伝われば、いわゆる大手のホワイト企業に就職できるチャンスもあります。

 

2)企業内実習で会社の雰囲気が分かる

過去に社員として働いた経験がない場合、心配なのは入社してからの社内の雰囲気や人間関係じゃないでしょうか。ネットなどではブラック企業に入ってしまった人の体験談などもよく見ることがありますし。

ただ、このプロジェクトでは、20日間の実習で、実際の仕事内容や職場の雰囲気、自分との相性を知ることができます。会社の中までよく理解した上で、応募する企業を決められるため安心です。

 

3)実習先の情報が分かる

上とも関連する内容ですが、受入企業について情報を知ることができる、「合同企業説明会」が実施されます。

ここでは、実習先の企業の担当者に質問することもできるので、説明会→実習→応募と、入社まで3段階に分かれています。

求人サイトを見て自分で応募する場合などに比べると、かなり安心感が大きいといえます。

 

4)担当のコンサルタントに相談できる

そして、大きいのは、実習や面接など、入社までのすべての段階で、担当のコンサルタントに相談できること。

例えば、職歴が少ない、もしくは無い人にとっては、どんな仕事をしたいか・どの業種に応募するかというのも迷うポイントだと思います。

その際に、相談できる専門家がいるというのはかなり心強いもの。

最初こそ緊張するかもしれませんが、過去に何人も似た経歴の応募者を担当しているコンサルタントなので安心です。

 

正社員として働きたい気持ちはある。でも自分では具体的にどう動いていいか分からない。
そんな場合はぜひまず相談してみてはどうでしょうか?
応募者は全員あなたと似た経歴なので、抵抗を感じる必要はまったくありません。

経験や経歴を気にしなくてOK!+若者正社員チャレンジ事業